こんにちは!
ちくたくです。
2021年6月16日深夜12時から放送の「それって実際どうなの課」で今回もチャンカワイさんがある検証を行いました。
チャンカワイさんが行った検証が、
「からあげはどれだけ食べても太らない?」
という検証です!
唐揚げは揚げ物なので太る食べ物のイメージがありますよね、、
ちくたくも小さい頃から唐揚げが大好きです!
それが噂によると、唐揚げだけを食べ続けたらどれだけの量を食べても太らないと言うのです。
好きなおかずランキング1位にも選ばれている唐揚げは本当にどれだけ食べても太らないのでしょうか?
そこで今回は、「唐揚げだけ食べても太らない!チャンカワイが検証!」というテーマでお話していきます。
また、チャンカワイさんの検証結果も紹介していきます!
目次
唐揚げだけ食べても太らない3つの理由

なぜ、揚げ物で太るイメージのある唐揚げだけを食べても太らないのでしょうか?
それには3つの理由があります!
その3つの理由とは、
・唐揚げは吸油率が低い
・鶏肉自体のカロリーが低い
・糖質制限ダイエットと相性が良い
の3つの理由から唐揚げだけ食べても太らないのです。
こんなにも唐揚げが太らない理由があるのですね!
それでは、ひとつずつ解説していきます!
唐揚げは吸油率が低い

唐揚げが太らない理由の1つ目が、吸油率が低いところです。
吸油率は食材が吸収する油の割合のことで、吸油率が低いほど油を吸っている量が少なく、比較的ヘルシーであると言えます。
唐揚げの吸油率は、6~13%といわれています。
他の揚げ物の吸油率と比較すると以下のような表になります。
| 揚げ物の種類 | 吸油率 |
| 素揚げ | 2~15% |
| 唐揚げ | 6~13% |
| フライ | 6~20% |
| 天ぷら | 12~25% |
引用:『はじめての食品成分表 第2版』(女子栄養大学出版部)
上記の表を見ると、唐揚げは素揚げとほぼ同等の吸油率のため、フライや天ぷらよりもヘルシーなのです。
また、吸油率は揚げ物にする食材によっても変わってきます。
つまり、なんの食材で唐揚げにするのかによっても吸油率は変わってきます。
その中でも鶏肉の唐揚げは吸油率が低い食材となっています。
以下の表が食材別に唐揚げにした時の吸油率の一例になります。
| 食材 | 吸油率 |
| 魚 | 8% |
| 豆腐 | 6% |
| 鶏肉 | 0.5% |
| その他の肉 | 5% |
出典:子どもの食事研究所
ヘルシーなイメージの豆腐の方がお肉よりも吸油率が高いのは以外ですよね!
それに比べて鶏肉の吸油率はたったの0.5%とかなり低いです。
このように鶏肉の唐揚げは吸油率が他の揚げ物や食材よりも低いため、太りにくいのです。
鶏肉自体のカロリーが低い

唐揚げが太らない理由の2つ目が、鶏肉自体のカロリーが低いからです。
部位にもよりますが、鶏肉のカロリーは低めで、鶏ささみはよくダイエットにも用いられる食材となっています。
ボディビルダーはよく鶏ささみとブロッコリーとゆで卵を食べているイメージですよね。
過去に放送された「それって実際どうなの課」の検証でチャンカワイさんが、
「毎日朝昼晩に鶏肉丸ごと一羽だけを3日間食べ続けて体重変化はどうなるのか」
という検証を行っており、約1.0kgのダイエットに成功していました。
このように鶏肉自体のカロリーが低いため、唐揚げにした時のカロリーもそこまで高くないことが言えます。
ちくたくが、「鶏肉が太らない理由」の記事も過去に紹介しているので是非参考にしてみてください!
糖質制限ダイエットと相性が良い

唐揚げが太らない理由の3つ目が、糖質制限ダイエットとの相性が良いのです。
そもそも糖質制限ダイエットとはなにかというと、
糖質を制限して身体に蓄積される脂肪の量を減らすダイエット方法です。
よく炭水化物抜きダイエットとも言われていますね。
糖質制限ダイエットはかなり効くダイエット方法です。
ちくたく自身も糖質制限ダイエットをしたことがありますが、1か月で2kgは体重を落としたことがあります!
しかし、
糖質制限ダイエットの一番つらいところが、お腹がすぐ空いて満足感が得られないところです。
糖質制限をすると、普段私たちの主食である、ご飯やパンや麺類を制限しなければいけませんん。
食事後は何か物足りなく感じてしまいます。
その点唐揚げは、揚げる際の衣に小麦粉を使っています。
小麦粉は糖質が含まれていますが、かなり微量なので、糖質制限ダイエットにはさほど問題はないでしょう。
この唐揚げについている小麦粉のおかげで、普段の食事と変わらない満足感を得ることができます。
そのため、唐揚げは糖質制限ダイエットと相性が良く太らないのです。
今回の「それって実際どうなの課」で検証を行ってくれるチャンカワイさんはめちゃくちゃ食べる人なので、唐揚げだけでどれだけ満足できるのか楽しみですね!
唐揚げだけ食べても太らないチャンカワイの検証結果

2021年6月16日深夜12時放送の「それって!?実際どうなの課」でチャンカワイさんが行った検証「からあげはどれだけ食べても太らない?」の検証結果を紹介します!
今回の検証は唐揚げを1日でなんと60個(朝昼晩20個ずつ)食べます。

それを3日間行うので、その数180個もの唐揚げを食べることになります。

チャンカワイさんの検証前の体重は93.7kgです。
チャンカワイさんの体重の変化が気になりますよね!
それでは結果の方を紹介していきます!
| 体重 | 唐揚げの数 | |
| 検証前 | 93.7kg | 0 |
| 1日目 | 93.7kg | 60個 |
| 2日目 | 93.3kg | 60個 |
| 3日目 | 93.7kg | 60個 |
チャンカワイさんの検証はこのような結果となりました!
唐揚げを1日60個食べ続け、3日間で180個食べました。
2日目の120個目を食べた次の日の体重は93.3kgと検証前の体重よりも減っていましたが、最終日で元の体重に戻っていました。
しかし、
あれだけの量の唐揚げを食べ続け、体重が増えなかったのは事実です!
チャンカワイさんの検証は成功したと言ってもいいのではないのでしょうか。

唐揚げだけ食べても太らないチャンカワイが検証まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の「それって実際どうなの課」でチャンカワイさんが「からあげはどれだけ食べても太らない?」を検証してくれます。
そこで、唐揚げだけ食べても太らない理由をちくたくなりに調査してまとめた結果、唐揚げだけ食べても太らない理由は3つほどありました。
・唐揚げは吸油率が低い
・鶏肉自体のカロリーが低い
・糖質制限ダイエットと相性が良い
の3つです。
チャンカワイさんの検証結果は体重は増えないという結果となりました!
唐揚げは揚げ物の中でもヘルシーだと分かったので、今回の記事を思い出して、無理せずダイエット中にも唐揚げを食べましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。